| 2008.May.04 Sun | 午後からHuntington Libraryで行われる幼稚園主催のこどもの日イベントに参加。場所
    は日本庭園。今日も日差しは強かったが、空気はやや冷たく、日陰ではTシャツでは肌
    寒いくらいだった。ただ日本庭園は空気が流れないのか、汗をかくほど暑かった。少し
    だけ日本の夏も体験できる。:-) 
 日本家屋の前にテーブルが3つほど出ていて、そこで園の先生たちといっしょに折り紙
    や兜を作るようになっていた。逸織もさっそく(おかあさんにほとんど手伝ってもらっ
    て)鯉のぼりを作った。通りがかりの米国人達も興味深そうに参加していた。
 
 2時からイベントが始まり、まずは園長先生の「ももたろう」のお話。園児たちのハー
    トをがっしりとつかみ、釘付け状態。逸織も熱心に聞いていた。そのあとは「鯉のぼり」
    のお話。さらに釘付け。続いて、園児達が縁側に座り、3曲ほど披露。ぜんぜん歌わな
    い子、怒鳴るように歌う子などなど、それぞれに個性豊かで面白かった。
 
 イベントが終わったあとは、さすがに暑くて疲れたので軽くお茶。もうちょっとカフェ
    が充実していると良いんだけど。
 
 そのあとはいつものように温室、チルドレンズガーデン。逸織は休みなしでノンストッ
    プで走り回っていた。ほんと元気すぎる。
 
 帰宅後は、またまたフィル・コリンズのDVDを見まくっていた。自分のイスの周りに
    おもちゃの箱をたくさん並べては、おもちゃのスティックで叩いていた。見よう見まね
    にしてはリズムはしっかりしていた。なかなかのリズム感かも。:-)
 
 それなりのドラムセットが必要か?:-)
 
 
 
 
  
 Huntington Libraryで。園長先生の「ももたろう」に釘付け。
 
 
 
 
 『 上海でバス爆発、3人死亡 』
 
 『バス爆発』
 
 バスが爆発って、もしかしてテロ? それともガス爆発の間違い?
 
 
 
 『 デジタルで変わる美術館 新たな見せ方、本物と違う発見 』
 
 『どんな名作も、混雑した館内で遠くから見たら本物のオーラを感じられない。デジ
    タル技術を使えば、作品を拡大し、画家が得意な色を強調することもできる。本物で
    は見落としてしまうところを新発見することもあるんです』
 
 たしかにその通りだと思う。
 
 
 
 『 テスラ、ロス皮切りに電気スポーツカー発売 』
 
 『価格は10万9000─12万4000ドル(約1150万─1320万円)』
 
 冷やかしに行ったら、相手にしてもらえないかな?
 
 
 |