2023.Mar.12 Sun |
朝、ほぼいつも通りに起床…したつもりだったが、夜中に夏時間に切り替わり、一時間ほど時計の針がすすんだ。
午前中、大家さんがきて、新しいディッシュウォッシャーを庭に置いていった。シャワーを浴びていて、すぐにでれな
かったのだが、他の用事を急いでいたのか、庭に置いていくことにしたらしい(笑)。
そしてハンディーマンの人が来て、今のディッシュウォッシャーを取り外し、新しいものを設置してくれた。そして
バスタブの排水装置の交換、洗濯機を使ったときのウォーターハンマーの音・振動をおさえるために、床下のパイプなど
を固定してくれた。それで音はだいぶ小さくなったのだが、まだ部屋のあちこちから聞こえる。よくよく調べると、冷蔵庫
につなげてあるパイプや洗濯機のパイプが壁を叩いていることがわかった。緩衝材をつけたら、音が治まった。根本的な
原因は家が古くて振動しやすいかららしいが、それは修理不可能らしい(笑)。
午後、本のスキャニング。ほぼ終了かな。
夜、のんびり。

先日の夕暮れ。
『 2600万人が申請中の「学生ローン徳政令」、合憲性を疑問視する保守派判事の判断は? 』
『米最高裁は2月28日、バイデン政権が打ち出した学生ローンの返済免除措置の合憲性をめぐる審理を行った』
徳政令は政治家の人気取りの道具になりやすいので、絶対にすべきではないと思う。利息の減額とか期間延長などを
考えるべきだろう。
『 放置された「古民家」が"宝の山"と言える納得理由 』
『ちなみに山翠舎では、古民家を「戦前(1945年まで)に建てられた民家」、古木を「戦前に建てられた民家から得られる木材」と定義しています』
そうすると大半は単なるボロ家ということかな?
『 「オランダ語がまるでデタラメに思えるんだけど…」英語圏の人々が驚く文章 』
『jがyでgが小声のhであることを乗り越えれば、あとは全部理解できる』
ふむ。
|