* Log *




2001 July
2001.July.31 今日で7月も終わり。早いものである。

*

あれこれとネットで時計店を探しているが、安く売っている店のほとんどが マレーシアかシンガポールである。一応、正規の保証書もついてくるようで はあるが、信頼性はどうなのだろう。

2001.July.30 カメラ(EOS-1N)のバックライトがうまくつかないのは前から分かっていたのだが、 どうもバッテリもおかしいらしい。先日交換したばかりのバッテリがもう無くなっ ている。どこかで漏電しているのかも。

イエローページで調べると、キャノンはハワイにサービスセンターも持っているよ うである。場所はいまいちわからないが、今度持っていこうと思う。

*

「猿の惑星」がやはり一位だった。興行成績は約$70m。凄い。なんともいえない 脱力感が魅力なのかも。

2001.July.29 昨日、AlaMoanaの時計店でTag Heuerの Carrea GMTの実物を見たのだが、これがかなり良い。この時計は60年代のReEdition モデルで、デザインは当時のまま、社名の刻印もHeuerのままである。自動巻な のがまた良い。電池を捨てなくて良いのが嬉しい。
Monacoも置いてあったが、格好良いと思うけど、私の細腕(正確には細手首)に ちと大きいし、目立ち過ぎ。Carreraはかなり小振りで、私の細腕(正確には細手首) にもぴったりである。

AlaMoanaの店ではどこもほぼ10%オフくらいだったので、あちこちのウェブサイトで 値段をチェックしたら、結構安いところがある。ネットで購入したほうが良さそう である。

*

まだ日曜なのに、なぜか週末の興行成績がでていた。案の定、猿の惑星が一位であるけど、 約$70mにはちょっと驚いた。このペースなら$300mくらいいくのでは?と思ってしまう。

ただ、映画自体の評価は、IMDBなどを見ても、ちと低い。タイムスリップものはストーリー 展開にもともと難があるので、よほどドラマティックなものを入れないと辛いようにも 思う。

2001.July.28 期待していたPlanet of The Apesワードの映画館で 見た。完全なリメークではないので、ストーリーは全く違うのだが、猿と人間が逆転して いる世界のアイディアは同じである。
多少、盛り上がりには欠けるような気もするけど、ストーリーも良くできているし、映像 も凄く良くできていると思う。特に猿のメーキャップは凄い。本物そっくり。ちょっと女性 の猿は不自然かな。猿の街も良く出来ているし、すごく映像が綺麗。さすがティム・バートン。 個人的には、この監督の独特(かな?)の映像(美的)感覚が好きである。
そうそう、ティム・バートンなので、やはり「森の中を走るシーン」があった。今回走ってい るのは猿。

で、噂のエンディングは、あっと驚くほどではなかったけど、パロディだし、皮肉っぽくて 良いと思う。「奈良の大仏」説もあったが、違っていました。(当然か)

日曜の昼間なので子供が多く、猿の戦闘シーンではいっしょに騒いでいた。ちょっと 日本とはノリが違うというか、感化されやすさが違うというか...。この地ではレーティ ングは必須だとも思った。

*

「ウェブユーザビリティの法則」(Steve Krug著)を読み終えた。良いウェブサイトを 作るための方法・アイディアについて書かれているわけで、たしかにその通りだと思う。
著者の考えている理想のショッピングサイトのデザインはamazon.comのそれと同じところが 多く、あちこちで引用されている。
でも、これだとデザインはamazon.comと同じ感じになってしまうと思うわけで、たしかに amazon.comはショッピングサイトとしては出色の出来だと思うし、だから似たようなデ ザインのサイトが増えているのだと思うのだが、それだとつまらないような気もする。
いづれにせよ、ウェブサイトを作っている人、デザインしている人は、この本は必読だ と思う。

*

参院選当選速報をウェブで見ているのだが、(敬称略で)田島陽子、桝添要一、武見敬三、 大仁田敦と、まるで芸能界のようである。

2001.July.27 会社の同僚の「バイバイランチ」に出る。場所はアロハタワー内のゴードンビアシュ。 ここはビールが美味いのだが、昼間なのでアイスティ。でも、外人(というか、こち らでは地元か。)連中の中にはビールを飲んでいるのもいる。おいおい、仕事はどう したの?という感じもするけど。
食事も旨かったし、楽しかった。なんか、忙しかった分、時がたつのが早く感じた。

2001.July.26 AWGUAの初日が突然、夜からのパーティに変更され、 無料になった。さすがに、初日だけで$200では誰も申し込まなかったんだろう。siggraphがフルカンファレンスで$600弱なので、バランスが 悪いし、高すぎである。

*

どうもフロントのサスペンションがおかしいので、修理工場に電話して、修理を予約。 でも来週の水曜日になってしまった。

2001.July.25 夜、会社の同僚の帰国送別会に出席。出席者が50人とかなり大規模だった。いかに 慕われていたかが良くわかるような気がした。
しかし、時がたつのは早いものである。数年間があっという間であった。

*

シチリアのエトナ火山が噴火が凄い。被害はまだそれほどでもないようである。 溶岩が吹き出している様はハワイのキラウェア火山のようで、安全なら行って 見てみたい気もする。

2001.July.24 今朝のCNNでも話題になっていたのだが、ペンシルバニア州ウイリアムポートの トウモロコシ畑に隕石が落ちたらしい。ただ空中で爆発したかもしれず、まだ実物 は見つかっていない。

テレビでは、トウモロコシの葉に細かい焼け焦げた穴が無数に空いているのが映され ており、高熱の細かい「何か」が高速で貫通したように感じた。実際のところは不明 ではあるが、何かが落ちたのは間違いないようである。
消防署(警察署?)の人がまじめに放射能の被害はないと解説しているのがちょっと 面白かった。

人に当たらなくて幸いだったなぁ、でも当たったら、人間の体なんか簡単に貫通する のかぁと思った瞬間、サム・ライミの Quick and Dead を思いだしてしまった。:-)

2001.July.23 いま話題のSqueakをインストールした。簡単 にいうと、新しいSmalltalkなのであるが、フリーだし、しかも開発者はあのアラン・ ケイだし、もう言うことはない。結構、楽しめそうな予感がしている。

ところで、開発はWalt Disney Imagineering社に移管されたようであるが、何に使って いるのだろう? 実際に使っている会社を見てみたい気もする。

*

いやぁ、ジュラシックパーク3は凄い。週明けで$80mを越している。週末の 「猿」との勝負が楽しみである。

2001.July.22 ランチに「水豆腐」の韓国料理屋に行き、ビビンバを食べた。なかなか美味で あった。最近は日本食率より韓国料理率のほうが高いかもしれない。

*

夕方、ジャンバジュースにいったら、めちゃ混みであった。暑かったせいかな?
そうそう、スターバックスでも若い日本人を良く見かけるようになったけど、た ぶん、夏休みを利用しての短期留学かなと思った。ただ、こちらの学生はスタバ でもラップトップを開いたり、本を一生懸命読んでいたりするのだけど、日本人 留学生?はただコーヒーを飲んでおしゃべりしているだけ。見た目もあんまり勉強 しそうにもないし...。外国人からはさぞかし不思議に見えることだろう。

2001.July.21 先週は見ることが出来なかった"Cats&Dogs"をワードスタジアムで見た。
もう、これが最初から「バカ」映画である。実に(良い意味で)くだらない コメディである。
イヌの諜報部員がハイテクを駆使し、ネコによる世界制覇を防ぐというストー リーは、よくプロダクションがOKといって制作したものだと思う。この企画 を押し通したプロデューサーに(良い意味で)拍手を送りたい。
実際のところ、映画としての出来はかなりチープで、それほど凝ったストーリー 展開ではない。普通は絶対作らないだろうという「設定」そのものが、「斬新 なコメディ」として一般には評価されたのだと思う。
全米では予想外に大ヒットしているし、なかなか面白いギャグも多かった。 ネコが仕掛けた時限爆弾をイヌがはずすとき、(イヌは色盲なので)赤い線が わからずあわてるあたりは大爆笑ものである。
日本で放映されるかどうかはわからないけど、1800円だしてこの映画を見る人 は少なかろうとも思う。

2001.July.20 「読ませる技術」(山口文憲著)を読み終えた。いやぁ、ためになった。話し 言葉で書かれているので読みにくいとどこかの書評には書かれていたが、全然 そんなことはなかった。
うまい文章の書くのは難しいけど(才能がいるので)、まずい文章を書かない 技術はあるというのは納得である。まぁ、ただ、最近では「てにおは」以前の 問題があるような文章もよくウェブ上では見かけるので、もっと手前の話が必 要かもしれない。というか、そうなると学校では何を教えているの?となるけ ど。:-)

2001.July.19 ジュラシックパーク3は凄い勢いである。個人的にはあまり見たいような映画 ではないのだが、よくも続編が作れるものだと関心してしまう。ネタが続かない ようにも思うのだが、そこはハリウッドのストーリーメーカーにかかると、それ なりに出来てしまうモノなのかもしれない。

それよりも来週末公開の「猿の惑星」が気になる。ティム・バートン監督だし。 結局、リメイクではなく、アイディアは同じだけど、ストーリーは違うらしいし。

2001.July.18 asahi.comにFFXがPS2ソフトで初の200万本以上の販売を見込んでいるという記事 があった。PS2本体が500万台弱と聞いているので、半数の人が買う計算になる。 2人に1人が買うというのは凄いことである。

さて、そろそろPS2を買おうかなぁっと。

そうそう、新型クリエも凄い。6万5千色、ハイレゾ、OS4.0は申し分ない。音楽 再生は、個人的にはPDAには必要ないと思うので、これでOKである。

2001.July.17 てっきり今日は水曜日と勘違いしていた。曜日の感覚が空回りしている。

*

Dual Pentium III+Linux搭載の二足歩行ロボット「isamu」を見て、ラピュタを 思い出した。羽根が生えて、飛びそうである。きっとこういうデザインで作りたかった んだと思う...。

*

ARTISAN&ARTISTの GCAM-7000/7100がかっちょよい。革、キャンパス、ナイロンの組み合わせは、実物 を見てみないとわからないけど、オヤジデザインすれすれのようにも見える。もしかしたら、 ほとんど寸止めかもしれない。:-)

2001.July.16 amazon.co.jp にオーダーしていた本が届いた。届いたのは、「達人プログラマー」 と「読ませる技術」。どちらもまだホンのちょっとしか読んでいないけど、凄く 面白い。

日本に居るときはいつでも入手できるという安心感と、立ち読みとかで結構、本を読 んでしまうということもあり、あまり本そのものにありがたみを感じていなかったのだが、 こちらに来てからは、本が届くのが楽しみになった。ありがたみを感じる今日この頃で ある。
インターネットの普及とともに、情報そのもののありがたみ・恩恵が消えゆくなかで、 なんとも逆行しているようでもあり、不思議な気分になる。

*

日本では教科書問題で紛糾しているようで、賛否両論の本までが出ているようで ある。論評はともかく、その教科書そのものが見てみたいものである。

2001.July.15 会社の同僚がメインランドに行くので、みんなで集まってBBQ。場所はマジック アイランドで、ちょっと(広くて)分かりにくかった。
外で食べる料理は最高である。木陰に居ると風も心地よくで、つい眠くなって くる。

2001.July.14 午前中、ワードスタジアムでロバート・デニーロ主演の「スコア」を見る。 出来は可もなく不可もなくで、全く新鮮味の無い映画である。もうちょっと ストーリーに工夫がないとダメじゃないかと思う。

*

会社の同僚、知人と部屋で夕食。DVDを見ながら、夜中の2時まで映画談義。 みんなマニアック過ぎる。:-)

2001.July.13 つらつらとamazon.co.jpで本を散策。結構、面白そうな本が見つかった。Qtの 本は買おうかな。

2001.July.12 初日の興行成績に興奮。

2001.July.11 午前中、ドールキャナリーに11:40の上映を見に行く。平日の午前中だというの にかなりの人混み。7割くらい席が埋まっている。

で、夜はワードに見に行った。上映30分以上前から、シアター入り口で人が大勢 並んでいる。凄い。観客の多さに感動してしまった。
その後、知人たちと食事。もう、盛り上がった。

2001.July.10 Kokoクレーターのスライドを受け取る。結構良く撮れていた。先週の夕日の写 真も入っているのだが、ちょっと暗めになってしまい、残念である。

2001.July.09 ワイキキでの会社のプレミアショーに出席。シアターはものすごい人の数。その後の パーティもめちゃ盛り上がった。なんか遂に終わったぁという感じがする。

2001.July.08 午前中、Kokoクレーターの植物園に出かける。植物園といっても、ただ植えてあるだ け。でも、内容はかなり充実していた。歩いてまわると大体2時間くらいかかる。
この時期は花が多いので、写真を撮るには絶好の機会である。ハワイの植物が多いのは もちろんだが、他の植物園と違い、サボテンなんかも多かった。いろんな形があり、見 応えがあった。

*

夕方、久しぶりに洗車。日が長くなったので、17時からでも十分終わった。グラスファイバー ボディは暑くならないのが助かる。

*

多くの予想を裏切り、BoxOfficeでCats&Dogsが1位になった。で、AIは3位に落ちた。

2001.July.07 EWIもだいぶ吹き慣れてきた。そろそろ新しい楽譜が欲しくなってきた。

そうそう、音源も新しいのが欲しいかも。Saxとかの音もあるけど、かなりいまいち。 フリューゲルホーンとかはまだ「らしい」けど、ほとんどのはあまり良くない。

2001.July.06 新しいディスプレイはだいぶ輝度が高め。かなり落とさないと色が飛んでしまう。会社 で使っているNANAOに比べるとかなり明るい。でも、シャープさではSONYのほうが上のよう にも思える。

2001.July.05 新しいディスプレイが到着。早速、交換。画質は最高に良い。ただ、FD トリニトロンなので、真ん中がへこんで見えるけど、まぁ、これは慣れる しか無いだろう。
気になるのは、前のディスプレイに比べて、だいぶ明るいことか。ちょっと メリハリつき過ぎかもしれない。でも、かなり満足。

*

昨日の花火だが、やはりトラブルがあったようである。ニュースでも報じていたが、途中 地面で爆発して、あとうまく爆発しなかったようである。けが人はなかったようだが、 いまでもマジックアイランドの一部が不発花火(不発弾?)閉鎖されている。

*

7月5日は、隠元が中国から日本に来て仏教(の一派)を伝えたらしい。それと いっしょにインゲンマメも伝えたらしい。で、インゲンマメの由来はこの隠元らしい。 しらなかった。

2001.July.04 今日は独立記念日。昼ごろからアラモアナビーチは花火目当ての人でいっぱい。思い思いに 場所を取り、BBQをしている。道路沿いも駐車している車でほぼ埋め尽くされた。花火は 8時30分からだというのに気が早いものである。

夜、8時過ぎにカメラ、三脚を持って、とりあえず公園にむかい、良さそうな場所を 探す。公園の中程で三脚を開き、カメラをセットアップして、時間を待つことにした。
8時30分に花火が始まった。今年もなかなか綺麗である。と思ったら、10分ほどで花火が 突然終わった。一瞬だが、海沿いで光った。もしや事故?、誤爆?と思ったが、公園なので 特にアナウンスもあるわけでもなし、様子が全然わからない。
10分ほど待ったが、全く再開する様子もなく、見ていた客もぞろぞろと帰り始めた。こちら も「なんか今年は短いなぁ。おかしいなぁ。」といいつつ、家に戻り始めたその時、また、 花火が始まった。
そそくさとカメラと三脚を再度セットアップ。さぁ撮ろうと思ったら、2分ほどで、また花 火が止まった。またしばらく待ったが、もう全然、再開の気配なし。ほとんどの客がぞろぞ ろと帰り始めた。
家について着替えて、しばらくしてから、なんと花火がまた始まった。でも、公園、ビーチ にはもう人は誰もいない。もうダメダメの花火であった。誰に文句を言ったら良いのだろう。

2001.July.03 アラモアナビーチ(公園)での独立記念日花火に先立って、アロハタワーで花火が あった。なかなか綺麗である。
花火を見終わってから帰ろうとすると、駐車場にものすごい行列。アロハタワー近辺 は駐車スペースが少ないので、最寄りのビルのパーキングにみんな停めているのである。 もう仕方がないので、時間をつぶしてから、帰ることにした。

2001.July.02 ゆがんだ画面でウェブを見ていたら、気分が悪くなってきた。

2001.July.01 風邪はだいぶ良くなった(ような気がする)。

*

A.I.は週末ボックスオフィスで案の定1位になっている。でも、競合作品がない わりには、$30mとちょっと少ないか...。今後、伸びそうではあるけど。

*

ディスプレイをあちこちのショッピングサイトでチェック。やはり設置面積(体積) や価格を考えて、17インチに決定。T561かCPD-G220のどちらかにしようかと思って いたが、
・日本ではT561の後継機種T565が発売されているので、値段が下がっていない分、T561 はちょっとパス。
・とりあえず、年末にLCDが安くなるであろうと予測されているので、それまでのつなぎ として使用。
ということで、CPD-G220Rをamazon.comにオーダー。送料を考えると、amazonが一番安かった。

ショップ検索サイトとして、
などを利用したが、mySimonとZDNetが結構良いかも。

Old logs
2001 June (29KB)

May (29KB)

April (18KB)

March (26KB)

February (32KB)

January (38KB)
2000 Decenber (33KB)

November (30KB)

Octover (26KB)

September (28KB)

August (29KB)

July (37KB)

June (27KB)

May (21KB)

April (22KB)

March (19KB)

Feburary (27KB)

January (32KB)
1999 January - December (61KB)


[index]



madachi@lightbreeze.com